お友だち募集中!

LINEの友だち追加で

大人気講演録動画無料プレゼント

※予告なく終了する

場合がございます

Q 動画の内容は?

2018年講演会「日本人の底力」

(抜粋版 約15分)

西教授の講演会の中から、人気のものを特別に無料提供いたします。

西教授の講演会は、スタンフォード式の白熱講義。一般の歴史学者や学校の先生の授業とは一線を画しています。一次情報や論文に基づいた内容を、初心者でもストンと腹落ちするほど分かりやすく、また時折、コメディアンのようにブラックジョークを飛ばし、魂が震えるほど熱く感化してくれます。ぜひご体感ください。


内容の一部を紹介すると...


・グローバル化で金を取られた日本。世界基準ではなく日本基準で考えよ。

・地球温暖化はウソ?ついにバレた科学論文のカラクリ

・「日銀という幻想」マスメディアが報じない日銀の成り立ちと本質的構造

・日本のディープステイト:永田町と無能な官僚の闇

・トランプvs米FRB:トランプが見抜くFRBの正体

・ケネディ暗殺が暗殺された2つの理由:政治と金の流れが本質が見える

・トランプが極秘史料を公開?大統領に圧力をかけ続ける米政治の闇


などなど、2018年の講演会の内容ですが、今聞いても受け入れられるような内容となっています。裏を返せば、それほど早くから、日本と世界の問題点を指摘していたとも言えます。日本のメディアがいかに偏向報道を繰り返していたか?メディアの情報は、いかに政治と金に操られているか?が分かるでしょう。。この度、日本人の目覚めに少しでも貢献できたらという想いで無料公開することにいたしました。 

Q 登録すると 他にはどんなメリットがあるの?

1 . LINE限定動画が視聴できる

2. LINE登録者限定のお得な案内

3. 各種ページに簡単アクセス可能

Q .友だち追加の方法は?

お友だち募集中

以下の2つの方法で友だち追加できます

②追加ボタン

①QRコード

LINE登録_平成占領

【スマホの方】

【PCの方】

QRコードリーダー上でQRコードを読み取り「追加」ボタンを押してください。

【スマホの方】友だち追加ボタンをクリックして「追加」ボタンを押してください。

・ご登録いただいたLINEメッセージにて、当社及びそのグループ会社の案内(商品の広告を含む)をお送りします。
・ご登録いただいた情報は、弊社プライバシーポリシー(https://www.d-publishing.jp/privacy/)に基づき厳重に利用・管理します。上記プライバシーポリシーをご確認いただき、同意の上ご入力ください。個人情報の利用目的の通知,開示,内容の訂正,追加又は削除,利用の停止,消去及び第三者への提供の停止の手続きに関しては、上記プライバシーポリシーをご覧ください。・ご登録いただいたアカウントにコンテンツの閲覧方法が通知されます。配信の解除をご希望の場合には、ブロックボタンをクリックするだけで簡単に登録を解除できます。もちろん、解除に費用がかかることはありません。自動的に有料のサービスに切り替わるというようなことも一切ありませんので、ご安心ください。 ダイレクト出版株式会社

西鋭夫(にしとしお)とは?

プロフィール

スタンフォード大学フーヴァー研究所

リサーチ・フェロー(1977~2023)


西 鋭夫

Toshio Nishi

1941年12月大阪生まれ。 関西学院大学文学部卒業後、ワシントン大学大学院に学ぶ。同大学院で修士号と博士号取得(国際政治・教育学博士)。

J・ウォルター・トンプソン広告代理店に勤務後、1977年よりスタンフォード大学フーヴァー研究所博士号取得研究員、それより2023年までフーヴァー研究所教授 。↗️


米国では、全米中継のテレビ番組に多数出演。スタンフォード大学フーヴァー研究所から出版した『Unconditional Democracy』は、米国の名門大学で教科書となる。レーガン元大統領やライス国務長官など米国首脳との交流をはじめ、日米財政界に太いパイプを持つ。海軍大学、マッカーサー記念図書館、トルーマン大統領図書館、全米各所での講演活動多数。ハーヴァード大学やMITなど世界最高峰の大学との共同研究会でゲストスピーカーとして登壇。史上初めてスタンフォード大学フーヴァー研究所を日本に招聘し、日本の大学との共同シンポジウムを2度企画し総合司会を務める。


2016年1月、フーヴァー研究所で初めて日本人が創立した冠講座「Tadahiro Ogawa Endowed Chair」(小川忠洋研究基金)を設立。↗️


公式YouTubeチャンネル「Pride & History」登録者は、23万人を突破(2024年9月現在)

世界最高峰のシンクタンク

スタンフォード大学フーヴァー研究所

世界中の天才が集まり100人中3人しか合格しない超難関、超名門と言われるスタンフォード大学。その中でも格が違うのがフーヴァー研究所。元英国首相マーガレット・サッチャーは、「政治・経済・国際問題に関して世界で最も重要な研究組織はフーヴァー研究所であります」と評価をしている。


在籍する教授は133名(うち3名はノーベル経済学賞受賞者)。ジョージ・W・ブッシュ政権時にはそのうち25名がホワイトハウスの要職につきアメリカを舵取りする。


西教授はその世界の情報が一手に集まるフーヴァー研究所に40年以上にもわたり在籍している唯一の日本人である。長年の日米アジア研究を通じて、日米の政財界やシンクタンクに情報源を持ち、アメリカ政府の機密文書からGHQ占領政策の研究で世界的な権威である。


フーヴァー研究所から出版された著書「Unconditional democracy」( 邦訳 「國破れてマッカーサー」 )は全米の大学で日米関係、日本近代史のテキストとして使われ、経済学を学ぶ者がケインズを学ぶように、日米関係を学ぶ人間が西鋭夫を学ばないと話にならないと言われる。

世界が認めた調査能力、日本人としての大和魂

CIAのスカウトを蹴り、“ラストサムライ”の異名を持つ

その調査能力が買われ、博士号を取得して10日後にCIAからスカウトを受ける。CIAの一員になれば、カネも地位も簡単に手に入る。


調査官曰く「東京にはCIAの協力者がかなりいる」「国会議員にも10人以上」(明確な数字は言わない)「産業スパイも当然の政策だ」(注:これらの発言は1976年当時のものである)そしてCIAになれば毎日が大冒険だと...誘ってきた。


しかし、CIAになるという事は国籍を変えなければいけない。その瞬間、自分が日本人だという事を痛烈に自覚した。そして「私が日本を裏切れるなら、将来、アメリカも裏切る。CIAはそんな人間を雇うべきではない」と断り、CIAの調査官が感激し、リアル・ラスト・サムライとの異名を持つ。

※西鋭夫著 『日米魂力戦(中央公論新社)』より


他の主な著書に『占領神話の崩壊(中央公論社)』『新説・明治維新(ダイレクト出版)』『新説・明治維新』は30万部を記録。

心揺さぶる迫力の語り

1000名規模の講演会を多数開催

2018年には参加費が15万円〜20万円にも関わらず、懇親会(食事会)が約5時間で完売。

2019年、東京ビックサイトにて1000名の方に講演会を開催。

2021年1月9日、10日に開催した新年記念ライブ講演会では1000名以上の方が参加。☆4.8の高評価をいただいている。


上場企業の役員の方、各業界の知識人の方までもが、西先生の話を楽しみに、毎年リピートされるほど。西教授の熱い講演を聴くために、北海道から沖縄・海外など、遠方から足を運ぶ方も多数。毎回好評を博している。(自社調べ)

PRIDE and HISTORYとは

日本を強く誇り高く希望のあふれる国に...

「誇りを育てるのは歴史」

この信念の元、世界最高レベルのシンクタンク、スタンフォード大学フーヴァー研究所 リサーチフェロー(1977~2023)西鋭夫教授の

研究成果を中心に、われわれ日本人が知らされてこなかった正しい歴史、美しいことも恥ずかしいことも含め、「本当の歴史」をより多くの人に知ってもらいたい。学んでもらいたい。そして、日本人としての「誇り」を取り戻してもらいたい。


さらに、西教授の研究を支援し、世界に対して日本の情報や考えを発信し、日本に不利な状況ができないように祖国を守っていくこと。


これこそがこのPRIDE and HISTORYの目的です。

発行元:ダイレクト出版 政経部門とは?

#私たちのミッション

良質な知識、良識な情報を広く流通させる

(*政経部門では20代も多く、次の世代を担う、正しい国際感覚と日本精神を持った“強い日本人”を育てています。)

人は、知識や情報を基に、考え、判断し、行動する。

知識や情報を基に、自らの生き方や、自らの世界を形作る。


私たちは、知識や情報ほど、人の生き方に最も影響を与えるものはないと信じています。良質な知識や、良質な情報は、良質な判断、行動、生き方につながると。


なにより、新しい知識や情報を吸収して、自身の世界が広がるのは、最高の喜びであり、最高に“おもしろい”体験でもあります。だから私たちは、知識や情報を発信します。


良質な知識や情報を広く流通させることで、より良い人の生き方、より良い社会のあり方に貢献していきます。

#スタンフォード大学内に

アジア初の研究基金「チェアー」設立

2015年。イギリス元首相のM.サッチャー氏が、「政治・経済・国際問題に関して世界で最も重要な研究組織」と評価したスタンフォード大学・フーヴァー研究所に、日本の近代史を研究する講座を作りました。これはアジア初の試みです。


日本では、大学の研究というと、国から予算をもらって研究をする。という形が一般的です。しかし米国では、ビジネスで成功した人が大学に寄付をすることで、次の世代に貢献する文化が定着しています。(スタンフォード大学ではあのビル・ゲイツ、ナイキの創業者が建てた校舎があります)そして、そういった行為は「建物」だけに限らず、「講座」という形でも存在します。それが、今回設立した「チェアー」と呼ばれるものです。


日本は世界で最も古く、伝統ある歴史を持つ国にも関わらず、情報発信が弱いため、世界からはとても誤解されている国です。そのせいで、日本にとって不利で不名誉な状況ができてしまいます。*慰安婦像などはその一例で、米国の片田舎で日本の子供がいじめられるなど、私たち日本人の尊厳を傷つけるようなことが起きています。


これでは、私たちのみならず、子供や孫たちといった次世代を生きる人々の尊厳を傷つけることになりかねません。もう2度と日本に不利な状況ができないよう… 将来の日本が豊かで、誇り高い存在であり続けるよう… 事業で得た収益の一部を使い、冠講座を設立しました。ここを起点として、日本の歴史についての正しい情報発信を続けていきます。